八坂神社であった、綾傘鉾稚児社参。
今年の祇園祭りの日取りは、2007年と同じパターンになりそうです。 5年前と同じと言うことは、このブログも、色んな意味で一周した感じです。まさに時間は湯水の如く過ぎていっていることを強く感じます。昔と比べるとブログを書くテンションが下がってきているので、もっと違う話題を載せていくようにします。
今年の祇園祭りは、色んな行事がお休みと重なるので、色々写真が撮れます。ですが、流石に7/1の長刀鉾のお千度は、大雨だったのでパスしました。 といっても、午後からデパートのバーゲンに行っているので、頑張れば行けました。 7月といっても、まだ梅雨なんです。
最初は、綾傘鉾のお千度です。綾傘鉾がある町内はマンションがあるので、子供も沢山居るみたいです。子供の少ない鉾町とかは、特に長刀鉾とかは、お稚児さんを探すのも大変そうです。 稚児になるだけでも、相当お金が掛かるみたいです。見ていて、アレは大変だと思うのですが、そんなことより祇園祭りに参加するほうが勝るみたいです。
この行事自体は、祇園祭りの山鉾巡行前に八坂神社にご挨拶する行事なんですが、途中の神事は外からは見れません。それより、お千度といって、拝殿を3回周るのが特長です。何故か3回周れば、1000回周ったことになるのが、お千度です。もっとバブリーなのは、愛宕神社の千日参りで、1回で千日分になります。まあ、細かいことは気にしないのが、世の常です。
さて、来週あたりが一番面白いのですが、平日はお仕事であまり見れないかもしれないです。鉾が出来上がっていく途中過程とか面白いのですが、流石に休みまでは取れないです。まあ、来週末は宵山なので、その辺で我慢します。
|